住職の日記
宗教における感覚と言葉の教え
お寺にお参りすると、心が清められたように感じる。でも、すぐに日常の心に戻ってしまう…。そう感じたことはありませんか?とくに、熱心な信仰心がな…
詳しく見る
もうすぐ秋彼岸「お彼岸」にはなにをする?
まもなく9月。「暑さ寒さも彼岸まで」というように、お彼岸は春と秋の年に2回巡ってくる季節の変わり目です。今年は9月20日~26日の期間が秋の…
詳しく見る
先祖供養は菩薩信仰である 先祖供養の場で感じたこと
今年の夏は各地で猛暑となっております。皆様いかがお過ごしでしょうか?大雨の被害にあった方には心よりお見舞い申し上げます。8月は宮城ではお盆…
詳しく見る
はじめて迎える新盆のための準備と心構え
毎年、夏にやってくるお盆。お盆にはご先祖様を迎え、いつもより手厚く供養をするのが習わしです。そんなお盆の中でもとくべつなのが、故人が亡くなっ…
詳しく見る
法事(法要)について
これまでの生活の中で「来月はおじいちゃんの法事があるんだ」というような会話をされたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?「法事」と…
詳しく見る
四十九日法要と開眼法要について
四十九日法要とは四十九日法要と開眼法要は、葬儀を終えた後に最初に行う追善供養です。仙台近郊では、葬儀の際に初七日忌~四十九日忌乃至百か日…
詳しく見る
十念寺のホームページを公開しました
法事(法要)、ご葬儀のご相談のほか、年中行事、介護者ケアなどさまざまな情報を配信しております。
詳しく見る