住職の日記
仏教の多様性 大乗仏教と上座部仏教
お子さんの教科書を見て「自分が習ったのとはちがう!」と驚くことはありませんか?たとえば、「1192(イイクニ作ろう)鎌倉幕府」と覚えていた…
詳しく見る
2023年12月号
詳しく見る
「師走」の教訓?由来と過ごし方
2023年も残すところ、12月を残すばかりになりました。仙台では、急激に冷え込む日が増えましたね。初雪は例年より7日も早かったそうです。…
詳しく見る
850年の時を超えて – あなたも参加できる『念仏署名運動』
こんにちは、ようやく長く暑い夏から解放された…と思ったのもつかの間。仙台はあっという間に冬の気配です。寒暖差で体調を崩さないようにご自愛くだ…
詳しく見る
2023年11月号
詳しく見る
仏教の教えを取り入れた「出世」の新しい定義
みなさんは「出世」という言葉にはどんなイメージがありますか?昇進や成功、高い給与などのイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。社会的な…
詳しく見る
2023年10月号
詳しく見る
秋の仏教行事「十夜法要」
こんにちは、10月に入りようやく過ごしやすい気候になってきました。寒暖差が激しい季節ですので、体調管理にはご注意ください。さて、10月か…
詳しく見る
介護者のための心の休息場所「介護者カフェ」
⼗念寺では、去年から「介護者カフェ」を主催しており、2カ⽉ に1度、医療・介護関係のスペシャリストを招いて講話と座談会を開催してい…
詳しく見る
2023年のお彼岸の準備について
暦のうえではもう秋ですが、仙台ではまだまだ暑い日が続いていますね。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。さて、暑さは続いていますが、早いも…
詳しく見る
2023年8月号
詳しく見る
第5回「ひとやすみカフェ」
認知症への理解と施設内での実際の生活事例について開催日9月21日(木)14:00~15:00講師グループホームよもぎ埜千葉美穂さ…
詳しく見る