住職の日記
お坊さんになりたい方へ
はじめに十念寺は浄土宗の国内開教寺院として、令和三年に活動をはじめました。私自身も、会社員から僧侶を目指して今があります。そんな経緯か…
詳しく見る
2024年2月号
詳しく見る
ひとやすみカフェ日程変更のお知らせ
【ご案内】第7回「ひとやすみカフェ」日程変更のお知らせ介護者カフェ日程変更のお知らせ日頃より十念寺への温かいご支援、誠にありがとうござい…
詳しく見る
2024年1月号
詳しく見る
和顔愛語と先意承問の教えを胸に
新年あけましておめでとうございます。今年も十念寺をよろしくお願いいたします。さて、新年早々から、能登半島での大地震や飛行機の事故などがあり…
詳しく見る
第7回「ひとやすみカフェ」
【ご案内】第7回「ひとやすみカフェ」日程変更のお知らせ介護者カフェ日程変更のお知らせ日頃より十念寺への温かいご支援、誠にありがとうござい…
詳しく見る
仏教の多様性 大乗仏教と上座部仏教
お子さんの教科書を見て「自分が習ったのとはちがう!」と驚くことはありませんか?たとえば、「1192(イイクニ作ろう)鎌倉幕府」と覚えていた…
詳しく見る
2023年12月号
詳しく見る
「師走」の教訓?由来と過ごし方
2023年も残すところ、12月を残すばかりになりました。仙台では、急激に冷え込む日が増えましたね。初雪は例年より7日も早かったそうです。…
詳しく見る
850年の時を超えて – あなたも参加できる『念仏署名運動』
こんにちは、ようやく長く暑い夏から解放された…と思ったのもつかの間。仙台はあっという間に冬の気配です。寒暖差で体調を崩さないようにご自愛くだ…
詳しく見る
2023年11月号
詳しく見る
仏教の教えを取り入れた「出世」の新しい定義
みなさんは「出世」という言葉にはどんなイメージがありますか?昇進や成功、高い給与などのイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。社会的な…
詳しく見る